人生ゲーム

東京大学医学部。ゲーム、読書、医療の話をしていきたいと思います。

7/12  サッカー賭博についてと規制、イノベーションの話

 

・サッカー賭博必勝法!!??

www.technologyreview.jp

MIT technology reviewが素晴らしい記事を出してきました。サッカー賭博必勝法についてです。

必勝法とか絶対に勝てるとかいう言葉の99%は詐欺で1%は思い違いだと思ってますが、多分この方法はよくできています。

 

簡単にまとめると、

①全世界のオンライン賭博屋からオッズの平均値を割り出して、それを真の確率だと仮定します。

②そこから一番利益の出そうなオッズの賭博屋に自分の財産をつぎ込みます。

③勝ちまくって大金持ちになります。

 

記事中では筆者達はシミュレーションで十分な勝率を確認して、実際にかけたらしいですが、その時の勝率などなどはぜひ記事で確かめてください。サッカー賭博は試合が始まった後でもオッズが変わることがあるらしいのでその場合についてもしっかり書かれています。

 

実際にやってみたら元は取れそうだから、technology reviewを購読してやってみるのも面白いカモです。

 

webを巡回してオンライン賭博屋の平均オッズを算出するプログラムとちょっとした数学の知識さえあれば、誰でも可能な方法っていうところも良いですね。

 

ただ時期がくそ微妙です。webスクレイピングを全然やっていないので、そもそも僕にはまだ無理だし、W杯もすでにベスト4の日程を消化し残りは2試合。

 

記事出すの遅いよ!!

と文句を言った僕は悪くない。

 

せめてW杯前にこの方法を知っていたらなぁと思いますし、残り2試合でわざわざ頑張る気にもなりません。

 

この大会は一人のサッカーファンとしてW杯を最後まで楽しむとしましょう。

 

土曜日の夜22時が3位決定戦でベルギーv.s.イングランド

日曜日の24時が決勝戦クロアチアv.s.フランスだった気がします。

 

フランスが嫌いというわけではありませんが、クロアチアに勝ってもらいたいですね。

順当な優勝ほどつまらないものはないと思っています笑

 

 

・日本の規制改革について

www.technologyreview.jp

この記事は日本の規制改革についての記事ですが、最も保守的な産業である医療産業をフォーカスしていたのでここにあげました。

6月19日に開催された「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2018 TOKYO」でのパネルディスカッション「規制とイノベーション」をまとめた記事です。

 

医療業界の規制は非常に厳しいです。

理由は簡単。何かを変えて人が死ぬと変えた奴の責任になるから。

 

医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団の土井 脩理事長は記事の中でこうおっしゃっています。

FDAは常に「患者のために新しいものを承認する」と言っているのですが、日本の場合は「患者のために新しいものを承認しなかった」と決断した方が歓迎されます。これはもう国民性だと思っています。

本当にこれに尽きると思っています。トレードオフって概念が浸透していないのが原因です。

トレードオフTrade-off)とは、一方を追求すれば他方を犠牲にせざるを得ないという状態・関係のことである。トレードオフのある状況では具体的な選択肢の長所と短所をすべて考慮したうえで決定を行うことが求められる。(wikipediaより引用)

アメリカ人が新しいものの良い点を数えるのに対して、日本人は悪いところを数えると言われるとそんな気がしてなりません。

 

現在の医療制度も、予算の観点から見ると未来の幸福を犠牲にして、高齢者の延命に力を注ぐ愚行でしかありません。

 ですが、これで医療費の自己負担分を増やすとなる失われる命にしかフォーカスされないと僕は思います。

 

医療界の未来は明るくはない、むしろ非常に暗いものになるだろうなと個人的には思っていて、それは日本社会の歪み(高齢化や国家予算減)が、社会的弱者が、医療の場にきやすいからだと思っています。

 

世の優秀な高校生が医者になりたいっていう前にしっかり統計データとか現場の状況を見せてあげたいと思う今日この頃です。

外資系行って働いたりする方が多分金にはなります。

 

ただやりがいはあるなと思います。

日本における社会保障の最適解をテクノロジーやシステムを駆使して、実現したいと思う今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

FIFA ワールドカップ ベスト8が始まりました!!! 〜ベルギーの快進撃〜

昨日の試合はよかったですね!!

 ・ウルグアイv.s.フランス

 ・ベルギーv.s.ブラジル

 

 ・ウルグアイv.s.フランス

ウルグアイ対フランスは下馬評通りと言っていいのかわかりませんが、2-0とつまらない結果に終わりました。ウルグアイは最強2トップの一角、カバーニが戦線離脱していたのがとても悔やまれました。

 

順当に言ってもフランスの勝利は堅かったかなというのが見ていた感想です。ウルグアイはとても気迫があり、観ていて応援したくなるような素晴らしいサッカーをしていました。

 

いや本当によくて真剣に応援していました。

すごい上手い訳ではないんです。

選手個人の能力でいったらフランスには遠く及びません。

ただ、フィジカルとチームワークはフランスに勝るとも劣らないものがあったと思います。(贔屓目はあります)

 

そこを平然とかわせるのが今のフランス代表です。センターラインをウムティティ(バルセロナ)とバラン(レアル)が守り、中盤でポグバ(マンU)とカンテ(チェルシー)がボールを奪う。前線には、起点になれるジルー(チェルシー)、グリーズマン(アトレティコ)と若き怪物ムバッペ(PSG)とスター選手を揃えています。

 

スアレスは前線でポストプレー、守備と献身的に動いていましたが、相棒を欠いた悪童は残念ながらシュートを1本も打てず。

セットプレーとグリーズマンのブレ球で2点取られたウルグアイはベスト8で姿を消しました。

 

・ベルギーv.s.ブラジル

しかし、メインは何と言っても3時からやっていたベルギー対ブラジル。

 

すげえ!!!!

 

今までの試合とはレベルが違いますね。ベルギーに関していうなら、日本戦は全然まだ余力あったなというか本気ではなかったんだなぁと実感するようなプレーでした。

 

ブラジルは中盤の要カゼミーロが累積で出場停止、代わりにシティのフェルナンジーニョが出場しました。

 

ベルギーはメンバーを変えて、左のWBにチャドゥリ、右のFWをルカクにしてデ・ブライネをトップ下のような形にしました。デ・ブライネがいなくなった高さとフィジカルに秀でたフェライニが中盤に入りました。

 

日本がベルギーを完全体に変えてしまったかなぁという印象です。

 

立ち上がりはブラジルペースでCKから数回のチャンスに恵まれたブラジル代表でしたが、シュートはバーに阻まれるなど得点には至りません。

 

決定機を外すと決められるのがサッカー。

ベルギーの1本目のCKでニアに入ったクロスを合わせたのはブラジル代表フェルナンジーニョ

 

何してんねん!!!????!!!

 

なんとも呆気ない形で試合は動き出します。

 

その後もネイマールコウチーニョ、マルセロの3人でドリブル、パス、ミドルシュートを織り交ぜた多彩な攻撃を繰り出したブラジル代表でしたが、日本を沈めたベルギーのカウンターはブラジル代表にも牙を剥きました。

 

下がってボールを受けたルカクが前を向くと、ドリブルで2人交わして右サイドを走っていたデ・ブライネにスルーパス

 

ブラジル代表の守備人数は足りていましたが、マークを受け渡した瞬間の一瞬の隙をついてデ・ブライネのミドルシュートがブラジルのゴールを揺らしました。

 

後半、ブラジルは右FWのウィリアンを外してCFのフィルミーノを投入。ネイマールとフィルミーノの2トップの形にします。

 

後半は、ブラジルが執拗にベルギーゴールを攻め立てましたが、コンパニ、クルトワを中心とした守備で凌ぎます。

交代で、ジェズスに変えてドリブラードウグラスコスタ、パウリーニョからレナト・アウグストと攻勢を強めたブラジル。

 

後半35分にレナトアウグストの頭から1点を返したブラジルでしたが、守備を固め、アザールがしっかりキープしたベルギーから追加点を奪うことができず、ロシアから姿を消しました。

 

俺的MOMは神がかったパスを何回も通したデ・ブライネ!!!

 

寝ます!!おやすみなさい!!

 

 

 

7/4 Tech記事から未来の医療を少し考える

今日からMIT technology reviewやwiredなどで気になった記事について書いていこうと思います。

中国での炭素取引市場の開設やSwitchでのFortnite(人気のバトルロワイヤルゲーム)など色々面白い記事が並んでいましたが、その中でもいいなと思った記事は2つあります。

 

 ・ロボットから義足技術へ

 ・3Dプリントで肺を作る

 ・感想

 

まぁ両方とも医療関連です笑

・ロボットから義足技術へ

wired.jp

1つ目はこの技術。二脚ロボットの歩行を邪魔することでより、歩行する際の障害に柔軟に対応できる義足ができるようになるという記事!

 

義足と言っても色々あります。2年前のパラリンピックでドイツ?代表の方が使っていた競技用の義足が有名だと思いますが、競技用、日常用というくくりだけではありません。

足を切断した部位によっても義足はかわりますし、ひざ関節を制御する仕組みによっても区分できます。

 

一口に歩くといってもそこには、複雑な神経調節、筋肉の連動、スムーズな関節の動きなど様々なものが影響していきます。

 

僕もそっち系の研究をやりたいって気持ちはあるんですけど、日本って義手、義足分野すごい弱いんですよ。

強いのはドイツとかアメリカ。

やっぱり軍隊があるのとないのとだと、需要と開発費が全然違うそうです。

 

ただ、日本も高齢化が進んで思うように歩けない人が多くなったら、歩行補助のロボットやなんかが出てもおかしくはないと思います。

筑波大学ではVBで歩行補助のロボット(歩行練習にも使える)を開発していますし、東大もそこらへんに力を入れて欲しいなぁなんて。

 

筋肉だけでなく神経の補助もできるとなると、脳梗塞後のリハビリだったりと多くのことに使えそうですし、リハビリテーションの中でも熱い分野の一つじゃないかなーなんて思っています。

 

 

・3Dプリントで肺を作る

www.technologyreview.jp

今度の記事はMIT technologyreviewから!

肺ってすごい複雑なんですね。細かく入り組んだ気管支や肺胞の構造、線毛などの防御機構の全てを再現しようとするのはとても難しいと思います。

この記事は肺の構造だけを3Dプリントで再現して、そこに細胞を入れることで肺を製作しようというとてもチャレンジングな試みを紹介しています。

 

僕はバイオプリンティング(細胞で構造を作る)なんて知らなかったので、二重の意味で驚きでした。

 

ただ、やはり複雑な構造を作るのは難しいらしく、肺の3Dプリント自体もネックにはなるそうです。

 

タバコを吸って肺がボロボロになり息が吐きづらくなる病気(COPD)などに対して治療法がない今、実現できたらとても画期的な物になるかもしれません。

 

ですが、ある程度は先の話のようなので自分の持っている臓器を大切にして生きて生きましょう。

 

・感想

やはり、臓器の取り替え、代替という技術の方向性はあるのかもしれないと今回の記事を読んでいて思います。

 

基本的に西洋医学は取り除いていく学問です。がんがあれば手術して切るし、残ったやつは放射線、薬で殺す。菌が悪さをすれば抗生物質で殺す。

 

となるとやはり一番の問題は切った後にどうするかという問題です。外科医の先達は切った臓器の穴を埋めるために様々な再建法を考案してきました。

その究極系が人工臓器であり、義手義足なのかもしれません。

 

がん治療が進み、がんになっても5年10年生きることが珍しくない時代になりました。治療の基準として長い間、生存率というクライテリアを使ってきた医学界ですが、高齢化社会が進むにつれてその基準は時代にそぐわなくなってきているのではないかと、若輩者の僕なんかは思ってしまいます。

 

体の悪くなった部分を取り替え続けて生きていく時代がくるかもしれません。

長生きするのも良いと思うけど、納得して世を去る方が難しいし重要だと思う今日この頃です。

7/3 日本代表に感動した!!!! 〜美しく散った代表について思うこと〜

・日本代表の闘い

・敗北の感想 

 

・日本代表の闘い

2018年7月3日、日本代表、ロシアW杯の冒険が終わった。

世界ランク3位の強豪であり、優勝候補の一角ベルギーを相手に互角の働きをした日本代表の選手は本当に素晴らしく、試合終了の瞬間の脱力感は半端なかった

 

夢のような90分間をありがとう!!

 

序盤10分は日本優勢の展開でしたが、その後はベルギーペース。香川は消され

大迫もボールをキープするのがやっとという展開。吉田と昌子を中心とした最終ラインの奮闘がなければ間違いなく先制点を許していたことは想像に難くない。

 

なんとか前半を0-0で折り返し、後半立ち上がり。相手のミスから柴崎のスルーパス一閃。フェルトンゲンは足を伸ばすも原口にボールが通る。一瞬ためて打ったシュートはクルトワの手をすり抜け、ゴール左隅に突き刺さった。

 

1-0になっても守りには入らない日本代表は、香川の落としから芸術的なミドルシュートで乾が追加点をぶち込む。

 

この時に俺たちの期待は最高潮だった。もしかしたらと思わなかった日本人はいないはずだ。

だが、ベルギーは慌てなかった。高さとフィジカルに優れたアフロとスピードのあるチャドゥリを投入して、攻勢を強める。

日本代表は相手のセットプレーからフェルトンゲンのヘディングを決まられてしまった。

 

勝負の趨勢を分けたのはあの後に引き気味になってしまった数分間にあったように思えてならない。正直1失点目はアンラッキーで、気にする必要はなかったはずだ。

その後、攻め続けるベルギーにアザールのクロスが交代で入ったアフロの頭にあたり2-2。

 

ここから日本代表は本田、蛍を入れて巻き返しを計ったが、力及ばず、CKからのカウンターをチャドゥリに沈められ2-3。

ロシアを去ることになった。

 

美しい試合だった。

負けた理由は多くはなかったと思う。交代カードの少なさと質や準備不足ぐらいしか俺には出てこない。

 

最後のカウンターに繋がるまでには、テレビ観戦ではわからない多くのシーンがあったはずだ。蛍の対応が悪かったこと(他にいないからしょうがない…)、本田のラストのFKの質などいくつかのシーンは切り取られているが、一番気になることがある。

 

負けた後の俺の胸に浮き上がってきた何か不思議な思いだ。

 

・敗北の感想 

勝ちたかった。2点とって勝てると思っていた。けど、ベルギーは流石に強かった。

 

俺はJリーグ清水エスパルスというチームを応援しているが、鹿島相手に2点とった後に3点取られて負けたらブチギレるくらいに2点というのは大きい。

 

選手の多くや何人かの人も口にしているように、勝てた試合だったことは間違いない。少しの運と選手の頑張りは勝利を確かにたぐり寄せていた。

ベルギー相手に素晴らしい試合だったとはいえ、(1-3で負けると思っていた俺がいうセリフではないが)文句をぶちまける人が見当たらないのは不思議な物を感じる。

 

多分、俺たち日本人は敗北に酔っている。この素晴らしく美しい散りざまに酔っているのだ。

日本人にはこのような所が多分にある。

今、「武士道」や「茶の心」を読んで日本の文化とは何かを強く疑問に思っている俺は日本は美しい終焉を心から愛していると思う。

 

桜の散るを惜むにはじまり、義経の非業の死、織田信長の最期、維新の志士たちの儚いドラマをこよなく愛する。死すべき時に死すものを日本は愛する。

 

ただ勝負事において、その美徳がどうなるかはわからない。

オランダの名手、クライフのように

美しく負けることを恥と思うな。無様に勝つことを恥と思え。」

ぐらい言えちゃう方がいいかもしれない。

 

敗北の悔しさはあるけれど、4年後のワクワクも少しある。昌子が成長し、新しい風が吹くだろう代表にはこれからも目が離せない。

 

 

 

 

 

もし毎月1000万円もらえたら何する?? 

こんにちは、こんばんは、お疲れ様です。

ケッパーです。

 

今回はタイトル通り

毎月1000万円もらえたら何する??

って疑問を考えていきたいと思います。

 

・きっかけ

先日、同級生と仕事について都内某所、4人で話し合ったのですが、

 

ある奴が、

 

「毎月1000万もらえて、生き方が変わるかどうかじゃない??」

 

とめちゃめちゃ考えさせられる質問をしたのでこれについて考えていこうと思います。

いや、流石の質問力です。

 

「明日が人生最後の日(地球最後の日)だったら、何して過ごす??」

 

というのはとても良くある良質問ですが、

 

「毎月大金もらったら、どういう生き方する?」

 

もなかなか考えさせられる質問だと思います。

今流行りのベーシックインカムとも通じる話です。

 

ベーシックインカムってなに?

知っている人は読み飛ばしてください!!

ベーシックインカムは、端的に言うと働かなくてもお金がもらえる制度です。現行の生活保護は生活が成り立たない人に配る制度ですが、ベーシックインカムは全員に一定額を配る制度です。

 

ベーシックインカム - Wikipedia

 

結構長く書かれていてびっくりしました。さすがwiki

 

良いと思うんですよね。ベーシックインカム

みんなもらえるなら不平等感はないですし、多分好きなことして生きていける人増えますよね?

 

勤労意欲がーー!!、とか言う人多いんですけど、

意欲なんてねえから!!

 

好きで働いている人は少ないです。

今の不平等とも言える制度よりよっぽど良いと思うんですよね。

 

生活保護で適当に暮らしている奴なんて一杯いますからね。

しかもそういう奴らに限って深夜帯で救急車呼ぶんです。公の場で本心は言えませんが、本当になんとかして!!??

 

社会保障については、僕の勉強している部分と被るんで、いかにクソかしっかり実例交えて話したいと思います。

助けられて当然だと思っているから、まじで態度も悪い

 

保険とか健康とか、絶対に知っておいたほうが良い知識って割と世間に出回ってないんですよね。

 

話戻すと、ベーシックインカムって多くても10万円くらいが想定金額なので全く働かずに生きていくのは厳しいです。

ほとんどの人が何かしら働くと思うので、良い制度だと思うんですけどねぇ

 

・で、何するの?

いや、割と考えたんですけど僕は生き方変えないと思うんですよね。

「お前まだ学生じゃん」

って話はありますけど、多分このまま大学に通いますし、働きます。

 

休みたい時とかは多分ありますけど、いくら金があっても僕は働き続けます。(職場は選ぶかもしれないけど)

 

www.youtube.com

 

2005年、Steve JobsStanfordの卒業式で行なったスピーチです。

このスピーチはとても勇気をくれるので、ちょくちょく見返すのですがその中で気に入っている部分があります。

 

Sometimes life hits you in the head with a brick. Don't lose faith. I'm convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You've got to find what you love. And that is as true for your work as it is for your lovers. Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work. And the only way to do great work is to love what you do. If you haven't found it yet, keep looking. Don't settle. As with all matters of the heart, you'll know when you find it. And, like any great relationship, it just gets better and better as the years roll on. So keep looking until you find it. Don't settle.

Text of Steve Jobs' Commencement address (2005)

 

日本語でまとめると

 

「人生で打ちのめされることもあるかもしれないが、信念を持ち続けろ。僕がやってこれたのは、自分のやる事を愛していたからだ。

仕事は人生の大部分を占めるが、満足するためには素晴らしいと思える事をするんだ。素晴らしい仕事をするには、仕事を愛する必要がある。もし、まだ見つけていないなら探し続けろ、立ち止まるな。見つけたら心で分かる。」

 

好き放題やってきたこの男が言うと本当に良い言葉です。

 

1000万円もらえたら今の仕事やめるっていう人は少なくないと思います。

ただ、やめて余った時間何するんでしょうか?

 

暇なだけでやることがない時間って苦痛だと思います。

ゲーム一日中やるのもだるいし、友達と駄弁り続けるにもネタなくなるし。

 

人生20何年しか生きていませんが、それだけの短い間でも目的がないときは虚しさを感じていました。

 

毎月1000万円もらっても、僕の価値は変わりません。くそったれな学生のままです。

 

ただ、一生懸命働いていく中で楽しめる仕事を見つけられたらその時、僕は最大限生きることになるんだと思います。

 

人生は旅と言いますが、僕はまだ旅の目的を探す旅の途中です。

matome.naver.jp

 

何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ! 

3歳のときからの課題にまだ答えられないままなんですよね…

 

アンパンマンの歌詞深いなぁ!!!

 

目的地が見つかるまで、ぶらぶらしていこうと思います。

 

終わり!!